小規模多機能介護職員/社会福祉法人「元気の里とかち」リクルート

社会福祉法人「元気の里とかち」リクルート

公式サイトへ

小規模多機能介護職員

小規模多機能型居宅介護 清流の里

北海道 帯広市

月給 193,948円〜226,913円 - 正職員

154

「元気の里とかち」は、地域に根ざした福祉を創るために、音更町・更別村・帯広市協力の下、地域密着型の福祉事業を展開しています。

活躍しているスタッフは!
年齢10代から70代まで、幅広い層が活躍しています。
多種多様なスタッフが和気あいあいと働いています。

介護の基本でもある、「やさしさ」と「思いやり」、何といっても「お年寄りが大好き」この気持ちさえあれば誰でも今からスタートできます。
資格がある人ない人、経験がある人ない人も、興味がある方は施設を見に来ませんか?

利用者さまやそのご家族、そしてスタッフの方々に「ここに来てよかった!」と思って頂けるような施設運営を目指しています。あなたもぜひ「元気の里とかち」の仲間になりませんか?

応募する
職種名
正職員介護職員
勤務地
北海道 帯広市
小規模多機能型居宅介護事業所 清流の里
北海道帯広市清流東4丁目4番地10
仕事内容
小規模多機能型居宅介護事業所(入居者29名)において、利用者の生活全般における支援のお仕事に従事していただきます。
・調理、掃除、散歩、買物、外出、通院などの生活支援
・入浴、排泄、食事などの身体介助
・相談援助、家族との連絡調整など
・利用者宅へお伺いしての訪問介護
・通所の利用者様の送迎

利用者様と楽しく、和やかに
日々を過ごせる心落ち着くお仕事です。

資格がない方も、未経験でも大歓迎!
1か月、2か月、3か月・・とできることをゆっくりお任せしていきます。
≪地域コミュニティーの拠点に≫
高齢者様との繋がりだけでなく、近所のお子さんが遊びにくる施設もあり、
幅広い年代が集う、あたたかな現場です♬
応募方法
インディード、または当サイトのエントリーフォームより、ご応募下さい
お電話での応募も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい
TEL 0155-26-7130 元気の里とかち奏事務局

【STEP1】応募ボタン・お電話にてお問合わせください。
【STEP2】面接日決定
【STEP3】面接(施設管理者、人事担当者)
【STEP4】内定(内定まで1週間程度)
【STEP5】入職
募集人数
1
給与
▶給与は時給制です。職務経験と資格手当を加算して決定致します。
▶職務経験年数に応じて変わります。
▶無資格の方はご相談に応じます。
▶月給は夜勤5回想定含めています。
≪高卒以上≫
時給940円~1,055円+資格手当(無資格0円.初任者/ヘルパー17円.介護福祉士46円)+特定処遇(28~57円)
 ⇒968円~1,158円⇒月額167,948円~200,913円+夜勤手当5回想定26,000円

☆介護福祉士取得者の場合 月額206,960円~226,913円(夜勤5回想定含む)
180,960円(940円+46円+57円×173.5hにて算出)~200,913円(1,055円+46円+57円×173.5hにて算出) 
+夜勤手当(処遇改善手当含) 26,000円/5回分想定(1回夜勤 5,200円)
≪上記に含まれる手当≫
・資格手当 介護福祉士の場合 46円/時給
・特定処遇改善手当 介護福祉士の場合 57円/時給

☆初任研修、ヘルパー資格取得の場合 月額196,897円~207,307円(夜勤5回想定含む)
170,897円(940円+17円+28円×173.5hにて算出)~181,307円(1,000円+17円+28円×173.5hにて算出) +夜勤手当(処遇改善手当含) 26,000円/5回分想定(1回夜勤 5,200円)
≪上記に含まれる手当≫
・資格手当 初任者研修修了 ヘルパー取得の場合 17円/時給
・特定処遇改善手当  28円/時給

その他の手当等
・通勤手当 片道2Km以上対象(規定あり 上限 月額 20,900円まで)
・扶養手当:規定あり
・寒冷地手当 22,200円~113,000円(条件あり)11月~3月 5ケ月に分割して支給
・住宅手当 12,000円迄(規定あり)
・スキルアップ手当:研修参加1回につき1単位1,000円、年間で42単位(42,000円)まで支給します。
賞与
賞与あり
年2回 6月 12月
(年300,000円~500,000円)
昇給
昇級あり 毎年4月
人事考課制度適用
待遇
加入保険:雇用 労災 健康 厚生
定年制なし※令和4年度4月より
退職金制度あり:勤続3年以上対象(※法人独自で積立)
マイカー通勤:可/無料駐車場あり
Wワーク可
勤務時間
変形労働制適用
(1)07:00~16:00
(2)08:30~17:30
(3)10:00~19:00
(4)16:00~翌09:00(夜勤)※夜勤は月4~6回程度
休日
シフト制による4週8休
年間休日数:107日
有給休暇
6ヶ月経過後、年次有給休暇日数は法定通り付与します。
試用期間
試用期間あり 6か月
労働条件:同条件
経験・資格
学歴:高卒以上                 ※中卒等の場合、別途要相談
必要な経験:福祉職の経験があれば尚可       
必要な免許:普通自動車免許(AT限定可)
      介護職員初任者研修あれば尚可
      介護福祉士あれば尚可        ※資格がない方はご相談下さい
備考
応募受付後の連絡
採用担当者からお電話またはメールにてご連絡を致します。
面接日程や見学希望日などのご希望があればお伝え下さい。
ご質問等は『法人本部奏事務局 担当滝口』までご連絡下さい。0155-26-7130

雇用形態:正職員
雇用期間の定め:なし
応募する
↑ページ先頭へ